ステージ | 060(サイバー) |
---|---|
大型機体(02:00) | エビスシチフク |
大型機体(05:00) | メガロファロス |
大型機体(08:00) | ヘリオコロッサス |
![]() |
【ジャンプ】 ボスが操作機体に向かってジャンプを行う。 操作機体を中心をした円形の攻撃範囲を持ちます。移動して避けましょう。 |
![]() |
【火の玉召喚】 ボス自身の周囲を回転する火の玉を3つ召喚する。 「衝撃波」攻撃までボスの周囲を回り続けます。ボスと火の玉の間に位置取りし、ダメージを与え続けましょう。 |
![]() |
【体当たり】 火の玉に注意しつつ、時計回り、反時計回りに移動して避けましょう。 |
![]() |
【範囲攻撃 (扇形)】 移動速度が十分であれば、どの方向に移動しても回避は可能ですが、基本的には、ボスの後ろに回り込むように最短距離で移動しましょう。 |
![]() |
【範囲攻撃 (円形)】 円に対し、縦方向に移動して回避しましょう。 |
![]() |
【衝撃波】 火の玉より外側に移動すれば当たることはありません。攻撃後はしばらく動きが停止するので、ここでダメージを稼ぎましょう。また、攻撃後は火の玉が消滅します。 |
「ヘリオコロッサス」は「ジャンプ」→「火の玉召喚」→「体当たり」→「範囲攻撃 (扇形)」→「体当たり」→「範囲攻撃 (円形)」→「衝撃波」の順番で攻撃を行ってきます。
基本的にどの攻撃も回避は難しくありませんが、ボスの周囲を回転している「火の玉」が厄介です。
アイテム「ブラストオーブ」で火の玉を消すことが可能で、火の玉さえなくなれば攻略難易度は一気に下がります。ステージ攻略中に出現したブラストオーブはボス戦まで取らないようにしましょう。
ボスの攻撃範囲と火の玉の間に位置取りし、ダメージを稼ぐことが多いので「自動エイム」の機体がおすすめです。
ステージ05:00に大型機体の「メガロファロス」戦があるので、基本的には遠距離攻撃が可能な機体がおすすめですが、ボス戦においては近~中距離攻撃の機体でも問題なくダメージを稼ぐことが可能なので、手持ちの機体で火力の出る機体を編成しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。