対ザコ | 対ボス | グレードスキル |
---|---|---|
S | A | S |
広範囲の貫通攻撃によって、序盤からザコ敵に対処可能。バーストさせるとさらに広範囲に攻撃でき、【MR】の移動速度低下の追加効果を得ることができれば、大量にザコ敵が出現するステージ終盤にも対応可能。 サポート役としては優秀だが、自身の攻撃力はそこまで高くないので、「ブラリスマンディ」のような攻撃力が高く、自身の周囲を攻撃可能な機体も一緒に編成しておきたい。 グレードスキルによるスキル更新回数が+8回と破格で、スキル選択の事故率を大幅に減少させることができる。一度だけだが、ARMの全回復も嬉しい。コンティニューのできない「オーバーリミットモード」で活躍。 バースト条件は「ミニマグネット」と、能力向上できない補助スキルなのは惜しい。優秀な機体である「ノワールカッツェ」と同じ条件なので同時に編成することで補助スキルの節約は可能。 |
離れた位置に発生した水流を吸い込むことによる貫通攻撃。 レベルが上がるとダメージと発射数が増加。クールタイムが減少。 |
【バースト】 攻撃範囲が拡大し、ダメージと発射数が増加。 |
バースト条件 | ![]() ミニマグネット |
レアリティ | 効果 |
---|---|
R | チームのARMが+15%増加 |
SR | アイテム吸収範囲が+30%増加 |
UR | スキルの更新回数が+8増加 |
LR | 1度だけARMが50%以下になるとARM全回復 |
MR | バーストで自スキルに【移動速度低下】の追加効果を付与し、ダメージが+50%増加 |
グレードの更新回数がとにかくありがたい。事故率が大幅に減る、と言うより事故らない。ファンシーエールも有用なのだが、火力は高いが制御不能の軌道弾で、バースト条件がゴミの学習ディスクとなる為、やはりまだマシな磁石のこちらに軍配が上がるか。